忍者ブログ

square meter 日々の活動日記
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

想う 



そうちゃんです。



日々の成長は早いもの。ペインタースタッフのSさん、パパになって早5ヶ月。
頑張ってます。
一緒に成長?!してます、ね??

ちびっこの成長に負けじとスクエアミーターも大きくなれるよう日々努力 です。

今年は本当にはばたきます。



PR

あけましておめでとうございます

2009年

大きく大きくはばたけるように、日々励みます

本年もどうぞどうぞよろしくお願い致します
和装の結婚式に参加しました。
清純無垢を表す白無垢。…どんな色にも染まります
という、日本女性ヤマトナデシコ精神そのものの思いのあらわれ。すばらしい…


歴史ある日本伝統の結婚という儀式の中で、歴史ある建造物、着物の美しさに触れ、気持ちが洗い流されたような気分に浸り。大げさですけど、、

着物について

なかなか普段使いは難しいですが、
特にその『色』を考える事で見えてくる日本固有の文化や歴史はとても興味深く面白いのです、ホントに。

着物に使われる色は、日本の伝統色と言われ200以上もあり、特徴的な色名が用いられ、その半数は植物の名からきているそう。

自然界から得られる色は美しく、どんな組み合わせでもなじみます。
そして模様も含め、着物のデザインはとても美しく今では新しくも感じます。

日本の伝統色というと、あまり馴染みがないかもしれませんが、着物という文化、神社や歴史ある建物には、日本の色が凝縮されています。
たまには着物で散歩、来年こそ。










銀座のレストラン、sunmi高松、完成しました!

 

枠の塗装はシュッペンパンザー。茶系をチョイスして頂きました。
アイアンのような風合いと照明によるさりげないキラキラ感で上品な仕上がり。
そして天井の掘り込みはメタレッスンファイン
こちらも照明による効果絶大。
広いエントランスホールですが、天井の見せ方だけで立体感がうまれ開放的な空間になっています。

今回の改装でその通りでの存在感も大分変わり、通りを歩く人の足を止めるほど。
夜の雰囲気も見に行ってみます。
そろそろ散り始めてますが、


ZAIMの前のイチョウ並木、特に天気が良く晴れたときは、こんなにもきれいで道行く人を和ませてくれます。通りにはスケッチしている方も沢山。
こんな景色をみたら、普段描かなくても絵にとどめておきたい気持ちになります。
散歩してる人、
自転車乗ってる人、
皆一度は立ち止まって、この景色に見とれます。
正面、この道の先には海。両側には、裁判所や博物館など、古き良き建築物も立ち並ぶ。

港町横浜の一コマです。

SQMとは・・・
SQMとは… SQUARE METER 社名の略語…
SMだと微妙なので、SQMに。

『日本の壁に色と表情を』
スクエアミーターは国内外のペイントを駆使し、個々のニーズにあったカラーコンサルタントとペイント一般を提供するペインター集団です。

DIYで塗ってみたい
ペイントリフォームのご相談など
ペイントに関するご質問は、こちらまで
お問い合わせ

施工写真もご覧下さい。
PHOTO GALLERY

wonderland

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/19 Backlinks]
[07/13 肉]
[03/15 kobayashi]
[03/13 しだえつこ]
[11/28 kobayashi]
最新記事
プロフィール
HN:
sqm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]