square meter 日々の活動日記
以前ご紹介した『週刊ビル経営』
’塗装で行うお手軽リノベーション!’
という事でその実例を上げて掲載頂いたのですが、その内容をちょっと詳しくご紹介。
断熱塗料 『HEAT CUT』という塗料を初めて使用。その効果も体感済み。
断熱塗料はほんの10数年程前に
NASAのスペースシャトル防熱技術
これを応用した素材として初めて紹介された米国特許品。
NASAの技術…これが今や一般の住宅用に気軽に使用できるという。
自動車ボンネット・エンジンルーム断熱やレーシングカーフロア断熱
でも効力を発揮!
断熱、防音、耐久性はもちろん、廃棄時も有害性を伴わない環境に優しい素材。大幅なコストダウンも可能。
…なんとも夢のような機能性を持った塗料。
これはすごい、です。本当に。
使うまでは半信半疑…
もちろんその機能は理解していたものの、そんな事が可能という事実に驚きの方が勝り。
そして施工後、その効果の程を体感。
すごい…
生活環境化で最も有効で簡単な温室効果ガス削減方は
熱エネルギーの効率的運用
と言われている中で、ヒートカットパウダーはこの時代に応えた
低コストのエコ素材でもある!
断熱素材としてもコストパフォーマンスがあり、新たな省エネ製品の開発にも一役かうかも!という優れもの。
今回その施工を担当させて頂いたのですが、
メーカーの有限会社東亜システムクリエイトさんよりご紹介頂きました。
→http://www.toa-corp.co.jp/jp/garage/heatcut_p.html
今後期待大です。
これからの時代の要請にここまで応えてくれるのですから。
素晴らしい。
気になった方。
NASAの技術を試してみたい方。
連絡下さい!
’塗装で行うお手軽リノベーション!’
という事でその実例を上げて掲載頂いたのですが、その内容をちょっと詳しくご紹介。
断熱塗料 『HEAT CUT』という塗料を初めて使用。その効果も体感済み。
断熱塗料はほんの10数年程前に
NASAのスペースシャトル防熱技術
これを応用した素材として初めて紹介された米国特許品。
NASAの技術…これが今や一般の住宅用に気軽に使用できるという。
自動車ボンネット・エンジンルーム断熱やレーシングカーフロア断熱
でも効力を発揮!
断熱、防音、耐久性はもちろん、廃棄時も有害性を伴わない環境に優しい素材。大幅なコストダウンも可能。
…なんとも夢のような機能性を持った塗料。
これはすごい、です。本当に。
使うまでは半信半疑…
もちろんその機能は理解していたものの、そんな事が可能という事実に驚きの方が勝り。
そして施工後、その効果の程を体感。
すごい…
生活環境化で最も有効で簡単な温室効果ガス削減方は
熱エネルギーの効率的運用
と言われている中で、ヒートカットパウダーはこの時代に応えた
低コストのエコ素材でもある!
断熱素材としてもコストパフォーマンスがあり、新たな省エネ製品の開発にも一役かうかも!という優れもの。
今回その施工を担当させて頂いたのですが、
メーカーの有限会社東亜システムクリエイトさんよりご紹介頂きました。
→http://www.toa-corp.co.jp/jp/garage/heatcut_p.html
今後期待大です。
これからの時代の要請にここまで応えてくれるのですから。
素晴らしい。
気になった方。
NASAの技術を試してみたい方。
連絡下さい!
PR
主にビルのオーナー向けの週刊新聞
その名も
『ビル経営』 (週刊とはすごい…)
そこで塗装の可能性を実際カタチにした物件での記事を載せて頂きました。
’塗装で行うお手軽リノベーション!’

あまり一般の方が目にする新聞ではないかと思いますが…
古いビルに機能性とデザイン性を持たせる事で寿命を延ばし、有効活用してく事に
十分な役割を果たしてくれるのが塗装。
適材適所という考え
機能性の部分では、今回新しく断熱塗料を採用。この効果も実証済み。
天然素材の柿渋塗装。
デザインの部分では、床の色。モルタルに直接浸透性の塗料を塗装。
またドアやサッシ周りには、塗装面が強固で、ロートアイアン調の風合いが可能なシュッペンパンザー。
全てオーナーさんのセンスとこだわりから選ばれた素材たち。
解体するよりも、コストを抑えながらリノベーションしてその後活用していく。
全国にも数多く存在するという古いビルに対して、今後本当に有効な考え方ではないでしょうか。
その名も
『ビル経営』 (週刊とはすごい…)
そこで塗装の可能性を実際カタチにした物件での記事を載せて頂きました。
’塗装で行うお手軽リノベーション!’
あまり一般の方が目にする新聞ではないかと思いますが…
古いビルに機能性とデザイン性を持たせる事で寿命を延ばし、有効活用してく事に
十分な役割を果たしてくれるのが塗装。
適材適所という考え
機能性の部分では、今回新しく断熱塗料を採用。この効果も実証済み。
天然素材の柿渋塗装。
デザインの部分では、床の色。モルタルに直接浸透性の塗料を塗装。
またドアやサッシ周りには、塗装面が強固で、ロートアイアン調の風合いが可能なシュッペンパンザー。
全てオーナーさんのセンスとこだわりから選ばれた素材たち。
解体するよりも、コストを抑えながらリノベーションしてその後活用していく。
全国にも数多く存在するという古いビルに対して、今後本当に有効な考え方ではないでしょうか。
新宿にある賃貸物件。
ご要望にあわせた色でペイントしています。

ペイントで仕上げた場合ランニングコストが安くなり、メンテナンス性もいい。塗り替えるという作業によって空間が生まれ変わり、さらに付加価値もつくと考えれば、
現状ほとんどが壁紙の賃貸物件本来ならペイントがいいはず。
今後『住』に関しておっきなスローガンとなる、
住宅長寿命化。
徐々にその動きが具体化し、『住』の見直しにもつながっている現状もあり。
そこで今後重要な素材となりうるペイントの可能性。
声を大にして言いたい
住宅の長寿命化にペイントが必要。と
住宅も人間の寿命と比例し延びていく必要があり、『住み続ける』ためには、今まで当たり前としてきた、住環境を見直さなければいけない、、
このゼッ不況を乗り越えるにも、住宅の長寿命化!が1つポイントになるのではと、思うのです。
既存住宅のほとんどは、質的な問題も多く流通が滞っているという現状。
そして建替える事で解決しようとする中
そこで必要なのは、根本的に質を高めて、長く住める家に今後変えていく事。
そして既存の住宅に対しては、
塗装によって
機能性 デザイン性
と両面の要素を持たせる事が可能で、そこに付加価値をつける事が可能となれば、
ペイントの可能性は多大で。
『日本の壁に色を表情を』
と掲げるテーマを全うすべく、今後の住宅事情改善に貢献したい!
と思うのです。
体温39度。。。
熱い…
ご要望にあわせた色でペイントしています。
ペイントで仕上げた場合ランニングコストが安くなり、メンテナンス性もいい。塗り替えるという作業によって空間が生まれ変わり、さらに付加価値もつくと考えれば、
現状ほとんどが壁紙の賃貸物件本来ならペイントがいいはず。
今後『住』に関しておっきなスローガンとなる、
住宅長寿命化。
徐々にその動きが具体化し、『住』の見直しにもつながっている現状もあり。
そこで今後重要な素材となりうるペイントの可能性。
声を大にして言いたい
住宅の長寿命化にペイントが必要。と
住宅も人間の寿命と比例し延びていく必要があり、『住み続ける』ためには、今まで当たり前としてきた、住環境を見直さなければいけない、、
このゼッ不況を乗り越えるにも、住宅の長寿命化!が1つポイントになるのではと、思うのです。
既存住宅のほとんどは、質的な問題も多く流通が滞っているという現状。
そして建替える事で解決しようとする中
そこで必要なのは、根本的に質を高めて、長く住める家に今後変えていく事。
そして既存の住宅に対しては、
塗装によって
機能性 デザイン性
と両面の要素を持たせる事が可能で、そこに付加価値をつける事が可能となれば、
ペイントの可能性は多大で。
『日本の壁に色を表情を』
と掲げるテーマを全うすべく、今後の住宅事情改善に貢献したい!
と思うのです。
体温39度。。。
熱い…
土井さんのコーヒー
土居珈琲
スクエアミーター愛用のコーヒーです。
土井さんが扱う世界から選りすぐった銘柄。
焙煎にこだわりぬいたコーヒーの味は、格別。
出会えた事に感謝。
大げさじゃなくって本当にそう思う、土井さんのコーヒー哲学。
仕事中のコーヒー一杯の至福です。

今回購入したのは『ガテマラ オリフラマー農園』の一品。
一流の農園の証で、厳しい条件を満たしている「レインフォレスト」に認定されている農園だそうで。
珈琲の世界観が変わります。よ、ホントに
いい喫茶店(なんとなく、カフェではなく…)が出来そうな今日この頃です。
おいしい珈琲
おいしいミントティ+ルイボスティシリーズ
これだけで十分です。
ここにモトヤのロールケーキがあれば、完璧です。
仕事中ですが…
いいんです。
当たり前の事にこだわり、造り手の感性に触れる。
なんだかホッと、する時間です。
全く違う業種でも、表現方法は違っても、造り手の立場として、お客さんに伝えたいという思いは同じ。こんな風にお客さんとつながっていけたら、
と思うのです。
大事な時間です。
土居珈琲
スクエアミーター愛用のコーヒーです。
土井さんが扱う世界から選りすぐった銘柄。
焙煎にこだわりぬいたコーヒーの味は、格別。
出会えた事に感謝。
大げさじゃなくって本当にそう思う、土井さんのコーヒー哲学。
仕事中のコーヒー一杯の至福です。
今回購入したのは『ガテマラ オリフラマー農園』の一品。
一流の農園の証で、厳しい条件を満たしている「レインフォレスト」に認定されている農園だそうで。
珈琲の世界観が変わります。よ、ホントに
いい喫茶店(なんとなく、カフェではなく…)が出来そうな今日この頃です。
おいしい珈琲
おいしいミントティ+ルイボスティシリーズ
これだけで十分です。
ここにモトヤのロールケーキがあれば、完璧です。
仕事中ですが…
いいんです。
当たり前の事にこだわり、造り手の感性に触れる。
なんだかホッと、する時間です。
全く違う業種でも、表現方法は違っても、造り手の立場として、お客さんに伝えたいという思いは同じ。こんな風にお客さんとつながっていけたら、
と思うのです。
大事な時間です。
SQMとは・・・
SMだと微妙なので、SQMに。
『日本の壁に色と表情を』
スクエアミーターは国内外のペイントを駆使し、個々のニーズにあったカラーコンサルタントとペイント一般を提供するペインター集団です。
DIYで塗ってみたい
ペイントリフォームのご相談など
ペイントに関するご質問は、こちらまで
→ お問い合わせ
施工写真もご覧下さい。
→ PHOTO GALLERY

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 Backlinks]
[07/13 肉]
[03/15 kobayashi]
[03/13 しだえつこ]
[11/28 kobayashi]
ブログ内検索
最古記事
(07/07)
(07/07)
(07/09)
(07/11)
(07/14)
アクセス解析