忍者ブログ

square meter 日々の活動日記
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新宿にある賃貸物件。
ご要望にあわせた色でペイントしています。



ペイントで仕上げた場合ランニングコストが安くなり、メンテナンス性もいい。塗り替えるという作業によって空間が生まれ変わり、さらに付加価値もつくと考えれば、
現状ほとんどが壁紙の賃貸物件本来ならペイントがいいはず。

今後『住』に関しておっきなスローガンとなる、

住宅長寿命化。

徐々にその動きが具体化し、『住』の見直しにもつながっている現状もあり。

そこで今後重要な素材となりうるペイントの可能性。

声を大にして言いたい
住宅の長寿命化にペイントが必要。と


住宅も人間の寿命と比例し延びていく必要があり、『住み続ける』ためには、今まで当たり前としてきた、住環境を見直さなければいけない、、

このゼッ不況を乗り越えるにも、住宅の長寿命化!が1つポイントになるのではと、思うのです。
既存住宅のほとんどは、質的な問題も多く流通が滞っているという現状。
そして建替える事で解決しようとする中

そこで必要なのは、根本的に質を高めて、長く住める家に今後変えていく事。

そして既存の住宅に対しては、
塗装によって

機能性 デザイン性

と両面の要素を持たせる事が可能で、そこに付加価値をつける事が可能となれば、
ペイントの可能性は多大で。


『日本の壁に色を表情を』

と掲げるテーマを全うすべく、今後の住宅事情改善に貢献したい!
と思うのです。

体温39度。。。
熱い…



PR
床用ペイントです。

コンクリート・モルタル・吸水性のある石質材に塗装可能な水性塗料

先日、室内の住空間に塗装しました。
このアメリカからの輸入商品であるカラーフロア、塗装すると、施工面と化学反応をおこし、しっかりくい付くので耐久性にも優れています。
内部、外部とも対応可能。

床の塗装、
耐久性や色のバリエーションや発色、イメージはあっても材料がなかったのですが、その思いを全て網羅してくれるこの塗料、貴重です!
使えます!

色は全部で33色、それぞれを混色できるので、さらに色の幅は広がります。

先日この塗料を住宅で施工しました。





今回使用したのは『PURPLE』

そして、新開発の床用シーラーを使用しているので、耐久性も抜群です。
その床用シーラー、『ペントラガード』
ハイブリッド・ナノリチウム技術を使って製造されたもの。
施工面をより強硬にし、埃、シミ、雑菌、湿気から守る。って、なんとも夢のような保護材。
人通りの多い場所、商業施設や工場などの床にも最適で、更にVOC(ホルムアルデヒドも含むトータルVOC)が低く、環境にも優しいという・・・なんて優れた塗料。

スクエアミーターのショールームでも使用しています。



築80年の古い建物、元はPタイルだったのをはつって塗装。
塗り分けはグラインダーを使ってライン引き。

通常汚れたところや古い場所には使えないものが多い床用塗料の中で、最新技術を駆使した塗料なのです。
アメリカでは、床に絵を描き色をつける。
という技術がより進んでいて、スクエアミーターでもその表現を可能にすべく、機能性あるグラインダーを輸入。ヤマグチのブログでご紹介!

塗料には適材適所で機能性と表現方法が様々、種類も限りなく存在します。

この場合どうすればいいの??

応えます!

近日オープン『PAINT WONDERLAND』→ http://www.square-meter.jp/
ペイントかけこみ寺

こんなイメージにしたい

を叶えます!
土井さんのコーヒー

土居珈琲

スクエアミーター愛用のコーヒーです。

土井さんが扱う世界から選りすぐった銘柄。
焙煎にこだわりぬいたコーヒーの味は、格別。

出会えた事に感謝。

大げさじゃなくって本当にそう思う、土井さんのコーヒー哲学。

仕事中のコーヒー一杯の至福です。



今回購入したのは『ガテマラ オリフラマー農園』の一品。
一流の農園の証で、厳しい条件を満たしている「レインフォレスト」に認定されている農園だそうで。

珈琲の世界観が変わります。よ、ホントに

いい喫茶店(なんとなく、カフェではなく…)が出来そうな今日この頃です。

おいしい珈琲
おいしいミントティ+ルイボスティシリーズ

これだけで十分です。
ここにモトヤのロールケーキがあれば、完璧です。

仕事中ですが…
いいんです。
当たり前の事にこだわり、造り手の感性に触れる。
なんだかホッと、する時間です。

全く違う業種でも、表現方法は違っても、造り手の立場として、お客さんに伝えたいという思いは同じ。こんな風にお客さんとつながっていけたら、

と思うのです。


大事な時間です。


想う 



そうちゃんです。



日々の成長は早いもの。ペインタースタッフのSさん、パパになって早5ヶ月。
頑張ってます。
一緒に成長?!してます、ね??

ちびっこの成長に負けじとスクエアミーターも大きくなれるよう日々努力 です。

今年は本当にはばたきます。




あけましておめでとうございます

2009年

大きく大きくはばたけるように、日々励みます

本年もどうぞどうぞよろしくお願い致します
SQMとは・・・
SQMとは… SQUARE METER 社名の略語…
SMだと微妙なので、SQMに。

『日本の壁に色と表情を』
スクエアミーターは国内外のペイントを駆使し、個々のニーズにあったカラーコンサルタントとペイント一般を提供するペインター集団です。

DIYで塗ってみたい
ペイントリフォームのご相談など
ペイントに関するご質問は、こちらまで
お問い合わせ

施工写真もご覧下さい。
PHOTO GALLERY

wonderland

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/19 Backlinks]
[07/13 肉]
[03/15 kobayashi]
[03/13 しだえつこ]
[11/28 kobayashi]
最新記事
プロフィール
HN:
sqm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]