忍者ブログ

square meter 日々の活動日記
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザイム別館の4階にて、明日より開催されるイベント。


REDをテーマに、繰り広げられる世界観。


ザイムに入居するフランシス真悟さんの展示スペース、作品を展示するベース作りのお手伝い。床の色、壁の色、天井の色それぞれ色を加えていくだけで、作品をグット引き立てます。ここに長さ19メートルの作品が展示。
PR
明日スクエアミーターが特殊塗装で参加した、『Heaka AVEDA』自由が丘店がオープンします!1号店が中目黒に誕生し、福岡に続く3店舗目になります。


サロンへと続く階段。グリーンのオブジェもステキ
天井にはASPRISO LIMEWASH(アスプリッソ ライムウォッシュ)
所謂石灰塗料。石灰が反応し、色の濃淡が出ます。
古くから海外では使われている塗料ですが、更に改良を進め、日本の気候に合わせて作ってもらっているので、自然でさりげないテクスチャーが特徴的です。
両壁にはMINERAL CEMENT PAINT(ミネラルセメントペイント)
セメント塗料。自然なテクスチャーが特徴的な自然塗料です。

癒しの空間を演出する場所。
使用する塗料は、ナチュラルな色と、さりげないテクスチャー。ともに上品かつリラックスできる組み合わせ。


サロン内のトイレ。全てストーンボールドで統一感を。
さりげないニュアンスのテクスチャー、そこに照明効果が加わり、塗料に含まれるグラススフィアによる光の透過、反射によって透明感ある自然でマットな仕上がりになります。

 
もう一つのトイレ。
こちらは全てBLACK DIAMOND(ブラックダイアモンド)
名前にもあるように、ダイアモンドの如く輝く表情。その独特なきらめきは弱い光の中で、より強調されます。高級感もプラスされて、他にない究極の異空間に仕上がっています。オープニングパーティでは、反響大!

 
全体のドア、枠には特殊塗装を加えています。

上質なトータルリラクゼーション。
是非一度足を運んでみてください。ついでに壁も眺めてみてください。

雑誌のイメージによるサンプル作成。
今回のイメージは真鍮の錆をリアルに再現する事。


このサンプル作成は、現場で実施イメージをカタチにするためにとても大切な作業です。ヤマグチはまた、気合を入れてとりあえずのたたき台、4種類作成しました。
一つは実際の鉄の粒子を含んだ塗料と酸に近い塗料とで錆をおこすIRON & OXIDISEのリアル錆塗料。あとの3枚はエイジングによるもの。

スクエアミーターでは、現場ごと、そのコンセプト、イメージ、オーナーさんの考え、デザイナーさんの考え、可能なら趣味思考まで、様々な要素をふまえながらサンプルを作成しています。図面上のデザインを空間に収めていく作業は、最終的には現場の職人の手によるもの。その土台となるのがサンプル、それがフィニッシュの仕事へとつながっていきます。この意識をつねに高くもつ事で完成した空間は納得して頂ける仕上がりになると信じています。
そのための努力は惜しみません。プロ意識でもあります。


ドイツといえば、イメージするのはビール、ビール、、ビールにウィンナー、ソーセージ、プレッツェル・・・。
加えて、クリスマス時期に並ぶシュトーレン。

そんなイメージ丸ごと情報!
横浜の赤レンガ倉庫にて、ドイツのオクトーバーフェストにならったお祭りが開催されています。
オクトーバーフェストといえばビールの都、ドイツで開催されているビール祭りだそうで!なんて魅力的なお祭り。
本場ドイツでは毎年約600万人の人が訪れるらしく。世界中から集まる世界最大のビール祭り。それが横浜で開催って、この上ない幸せ!早速行ってきました。



アスパラのチーズサラダに、ロティサリー・チキン、ソーセージに生ハム、ラビオリ、そしてそして、このプレッツェル、今までのイメージを覆しました。
焼きたてで香ばしく、サラダと一緒に、チーズと一緒に、相性がいい!それをビットブルガーで食しました。
ビットブルガーは意外とあっさり味で、ドイツではチェイサー感覚とか。
他も魅力的なビールが並ぶ中、情けなくも普段あまり食べない肉、肉、肉づくしにお腹いっぱい満たされ大満足。
久しぶりのお日様に照らされて、このまま飲んだくれたい土曜の昼間…
今週末までやってるので、ぜひぜひドイツを堪能しに行ってくださいー。

近くでは象の鼻地区と称された再開発も進んでいます。移りゆく港町の風景が間近にあって。古いものと新しいものが混在して歴史残る風景が特徴的な横浜。古いためになくなってゆく景色も眼に焼き付けておきたい、2度と見る事ができない風景もあります。

オープニングパーティで頂いたお花、とても綺麗でドライフラワーにしました。
生花とは一味違う色の風合い。また違った色味で楽しませてくれています。




ブーケをイメージしたカラーチャート

自然の中にある色は、どれを組み合わせても美しい。(koba)



SQMとは・・・
SQMとは… SQUARE METER 社名の略語…
SMだと微妙なので、SQMに。

『日本の壁に色と表情を』
スクエアミーターは国内外のペイントを駆使し、個々のニーズにあったカラーコンサルタントとペイント一般を提供するペインター集団です。

DIYで塗ってみたい
ペイントリフォームのご相談など
ペイントに関するご質問は、こちらまで
お問い合わせ

施工写真もご覧下さい。
PHOTO GALLERY

wonderland

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[05/19 Backlinks]
[07/13 肉]
[03/15 kobayashi]
[03/13 しだえつこ]
[11/28 kobayashi]
最新記事
プロフィール
HN:
sqm
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]